- 「高気密高断熱住宅とはどんなものですか?」
- 「今の家は高気密高断熱住宅と聞いたのですが、どういいのですか?」
- 「冬あたたかく、夏涼しい家にできると聞きました。詳しく知りたい」
この記事ではこのような疑問にお答えします。
今回の記事で「冬あったかい家」「省エネできる家」として知られてきています、高気密高断熱住宅について解説します。高気密高断熱住宅の特徴やメリット、デメリットについてもお伝えします。
目次
高気密高断熱住宅とは?
高気密高断熱住宅の定義とは、天井や壁、床など家中まるごと性能の高い断熱材や建築部材を使い、断熱性や気密性を高めた家のことをいいます。
高気密高断熱住宅になると、家じゅう丸ごと温度が同じようなレベルで維持できます。魔法瓶みたいな効果があります。エアコンを使う前提ですが、家じゅうが夏涼しくなります。冬であれば、家じゅうがあたたかくなります。
従来の住宅建築の方法だと、実は少しすき間が空いています。
目に見えてわかるほどの大きなすき間ではなく、空気が出入りする程度のすき間です。これは腕のいい大工さんが、いくら完璧に建てたとしても空いてしまうのです。
また、外の温度は窓を通して伝わることが最も多いため、窓・サッシも高性能な断熱性の高いものを使っていないと、高断熱は実現しません。従来はこの窓・サッシの部分も弱かったです。
それで、このすき間をなくすために、精度の良い断熱材や気密テープなどを使って断熱性・気密性を高めたもの、そして窓にも高い断熱性を持たせることで実現するのが高気密高断熱住宅なのです。
ちなみに最近の住宅事情で言えば、注文住宅業界であれば、全体として高性能な高気密高断熱住宅が一般的になってきています。「快適で当たり前」な感じになってきていますので、中高級グレードの注文住宅であれば、高気密高断熱住宅である可能性は高いです。ただ、これは一般論ですので、個別具体的には家づくりをご依頼先の各工務店・住宅メーカーにお問い合わせください。
断熱とは?
では、そもそも断熱とは何を意味するのでしょか。
文字で書くと「熱を断つ」と書きますが、断熱とは、外と家の中の熱を遮断するという意味があります。夏の暑さを家の中に入れないだけでなく、冬の冷たい空気を遮断して寒さから遮る役目をするのです。
気密とは?
気密とは「気密性が高い容器」を思い浮かべるとわかりやすいです。
容器に入れた水を一滴もこぼすことのない容器を気密性が高いといいますが、家もまったく同じです。家のすき間をなくすことで、家と外の空気を完全に遮断します。
この「断熱」と「気密」のふたつが、国が定める省エネルギー基準を超えるレベルに達しているものを「高気密高断熱住宅」と呼びます。
高気密高断熱住宅のメリット
気密性が高く、しかも断熱性が高い住宅のことを高気密高断熱住宅と呼ぶことはわかりましが、メリットにはどのようなものがあるのかを見ていきましょう。
冬あたたかく、夏涼しい家になる
高気密高断熱の住宅は、冷暖房で人が暮らすうえで快適な室温にした空気を外気に逃がしにくく、また、外の暑さや寒さの影響を受けにくくなっています。そのため、冬はあたたかく、夏は涼しい家になるのです。
省エネ(冷暖房費を節約できる)
冷暖房で快適な室温にした空気が外へ逃げにくくなり、外の気温の影響を受けにくいということは、省エネで光熱費の削減にもつながります。
吹き抜けやオープンな間取りも快適に実現
気密性や断熱性の高い高気密高断熱住宅は、効率よく冷暖房ができますので、どの部屋も外気の影響を受けにくく、部屋ごとの温度差がありません。
そのため、吹き抜けやオープンな間取りにしても快適に過ごすことができます。
また、あたたかいリビングから、寒いトイレや脱衣所に入ると寒くてゾクゾクした経験はありませんか?
これは、体が急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、心筋梗塞や脳梗塞を起こしてしまうヒートショックと呼ばれるもので、最悪死亡してしてしまう可能性があります。
気密性や断熱性が低いと、部屋のすき間や窓から冷気が入り込みますので、いくらリビングがあたたかくなっても暖房していないトイレや廊下は寒いままなのです。
そのため、リビングからトイレに行こうとして廊下に出た途端に寒さを感じてヒートショックを起こしてしまう・・・ということになりかねません。
これを予防するには、部屋の温度差が少ないことが求められます。
高気密高断熱住宅では、部屋ごとの温度差が少ないためヒートショックの防止につながるのです。
高気密高断熱住宅のデメリット
外気の影響を受けにくいため、冬あたたかく省エネにもなり、ヒートショックも防げる高気密高断熱住宅は、良い面が多いのですが、デメリットも存在します。
どのようなことがデメリットなのかをお伝えします。
熱が逃げないので、夏場は暑め
高気密高断熱住宅は、部屋の空気が外に漏れにくいとお伝えしましたが、それがデメリットにもつながるのです。
家の中の空気が外に漏れにくいということは、家の中に熱が入り込むと逃げにくいことを指します。
熱が入り込む大きな場所は「窓」です。
窓から太陽光が入り込むと熱となって部屋の空気をあたためます。
すると、一旦あたためられた部屋の空気は外へ逃げなくなり、熱がこもってしまい夏は暑くなりやすいのです。
冬の太陽光はポカポカとあたたかく気持ちがいいものですので、部屋に十分取り入れたい自然の熱源ですが、夏はやはりやっかいものです。
高気密高断熱住宅では、夏は太陽光が入らない工夫が必要になります。
夏の日差しを防ぐには、昔ながらのすだれやよしずを利用すると良いでしょう。
すだれやよしずは見た目がどうも和風で、洋風の我が家には合わないということならおしゃれなシェードを張って日差しを遮ることもできます。
また、ゴーヤやキュウリなどの植物を植えるエコなグリーンカーテンにすれば、日差しを遮ると同時に、実がなればおいしく食べられます。
いずれにしても、高気密高断熱住宅では、夏の日差しはできるだけ遮るように工夫をしましょう。
石油ストーブなどが使いづらい
「寒がりなので、冬はエアコンではなく石油ストーブであたたまりたい」という方も多いのではないでしょうか。
石油ストーブは、炎の力で部屋の空気を一気にあたためますので、寒がりさんには人気に暖房器機です。
石油ストーブには大きく分けて「開放型」と「密閉型」の2種類があります。
一般的に石油ストーブと呼ばれているのは開放型で、冬前になると家電量販店で販売されているのをごらんになったことがあるのではないでしょうか。
密閉型は「FF式」とも呼ばれていて、屋外の酸素を取り入れて燃焼させ、二酸化炭素も屋外へ排出するため部屋の空気が汚れない構造になっています。
一方の開放型は、部屋の酸素を取り込んで燃焼させ、そのまま二酸化炭素を部屋に排出します。
そのため、一般的な住宅でも、開放型の石油ストーブを使用する際には1時間に1回程度は窓を開けたり換気扇を回したりして部屋の換気をするように説明書にも書かれています。
高気密高断熱住宅であっても、開放型石油ストーブを使用すれば必ず換気をしなければなりません。
ですので、せっかくの高気密高断熱が、開放型ストーブのためにほとんど意味がなくなってしまう・・・ということになってしまうのです。
どうしても石油ストーブを使用したいならFF式を選択するしか方法がありません。
または石油ストーブの使用を諦めて、エアコンを利用するか床暖房などの利用を検討しましょう。
高気密高断熱住宅をつくるポイント
高気密高断熱住宅のメリット・デメリットがわかったところで、何に注意をすればいいのかをお伝えしていきましょう。
断熱材が大切
木造住宅の断熱工法は、充填断熱工法の「内断熱」と外張り断熱工法の「外断熱」の2種類があります。
内断熱は、外壁と室内側の壁のすき間や天井、床下に断熱材を詰めていく方法です。
いっぽうの外断熱は、断熱材で構造材を外側からくるむ方法です。
内断熱よりコストが高くなるのがデメリットですが、施工がカンタンで失敗が少なく、気密性が高いのがメリットといえます。
外断熱でよく使われる断熱材としては、硬質ウレタンフォームやフェノールフォームがあります。
内断熱の場合は代表的なものにグラスウールやロックウールがあります。
この「断熱材」のポイントは、正しくきちんと施工されているかどうか、が大切です。
また、断熱材そのものの性能と厚みをきちんと把握した上で、高い断熱性を確保するということです。
開口部(窓)が大切
前述のとおり、窓から太陽光が部屋の中にたくさん入る場合は、室内に熱がこもってしまうことがあります。
夏季に室温が上昇する原因の70%は、窓から入る太陽光です。
特に暑さの厳しい地域では、太陽光の影響を受けやすいのですが、最近は地球温暖化の影響もあって、全国的に記録的な猛暑となっていますのでどの地域でも油断はできません。
そのため、高気密高断熱住宅をつくるポイントのひとつが「開口部(窓)」になります。
開口部(窓)をきちんと高い断熱性能を持つものにすることが大切です。
気密性が大切
気密性を高めると、冬は少しの暖房でもじゅうぶんにあたたまり、暖房費が大幅に節約できます。
また、前述のとおり、ヒートショックが起きにくくすることにもつながります。
気密性が低いとすき間から入った空気によって循環が起こり、外気温との差がなくなってしまい、断熱効果が低くなってしまうのです。
断熱性を高めるために、気密性は非常に重要な役目を果たします。
換気も大切
すきま風が入らず、室温を維持するためにあえて窓を締め切ったままの高気密高断熱住宅では、換気が非常に大切になります。
ホルムアルデヒドなどが発生している状態で、同じ空気を吸い続ける危険性と室内の空気を清潔に保つために、2003年の法改正によって住宅には24時間換気システムの設置が義務付けられました。
部屋の中を閉じた世界にせず、健康的な生活を送るためには換気はとても大切です。
換気によって、室内の空気を動かすことで、家じゅう快適にしていきます。
▽窓・サッシについての疑問はこちらで解決!
▽いい断熱材を選んでエアコン1台で家じゅう快適に!