アルミ樹脂複合サッシとは?特徴、メリット、デメリットを解説!
快適な住環境を作るためには、窓だけでなくサッシの性能も重要です。 日本ではアルミサッシを使っている家庭が多いですが、実は先進国でアルミサッシが積極的に使われているのは日本だけなのだそうです。 窓枠に使われるサッシにはアル…
快適な住環境を作るためには、窓だけでなくサッシの性能も重要です。 日本ではアルミサッシを使っている家庭が多いですが、実は先進国でアルミサッシが積極的に使われているのは日本だけなのだそうです。 窓枠に使われるサッシにはアル…
「フェノールフォームとは、どんな断熱材ですか?」 「ネオマフォームという断熱材を聞きました。どんなものですか?」 「断熱材の中で、フェノールフォームについて詳しく知りたい」 この記事ではこのような疑問にお答えします。 今…
「そとん壁って、どんな外壁材ですか?」 「住宅建築の本で、そとん壁という素材を知ったのですが、どういう素材?」 「外壁で塗り壁でメンテナンスが少なくてすむそうですね。そとん壁って。詳しく知りたいです」 この記事ではこのよ…
家のなかに光を入れたり、風を通したりするところは「窓」です。 やはり住宅では採光、通風といった自然の恵みを得るところは大切ですし、また防犯性能も求められます。 今回はその窓のなかでも、必ず注文住宅で使われるといっても過言…
「バイオエタノール暖炉とはどんなもの?」 「火を見ながら家でなごみたいけど、いいものあるかな?」 「バイオエタノール暖炉について、もっと詳しく知りたい」 この記事ではそんな疑問にお答えします。 今回の記事では「バイオエタ…
雨や風、ときに台風などの暴風雨から家や窓を守ってくれる雨戸。 昔の家には必ずつけられていた雨戸ですが、最近は雨戸がついていない家がありますよね。 あったりなかったりする雨戸って、本当に必要なのかわからない……という方もい…
「腰窓って、どんな窓?」と思った方のための記事です。 そもそも腰窓とは? 腰窓とは「腰高窓」とも言われ、簡単に言うとその名前の通り人間の腰くらいの位置にある窓のことです。 一般的には壁の中央あたりにある窓のことを指し、出…
「ガルバリウム鋼板の外壁を検討しているのですが、メリット・デメリットを知りたい」 「ガルバ外壁がいいという話を聞いたのですが、どうでしょうか?」 この記事ではこのような疑問にお答えします。 今回は「ガルバリウム鋼板の外壁…
戸建て用の宅配ボックスの特徴 戸建て用宅配ボックスとは、戸建て住宅に設置するタイプの宅配ボックスです。宅配ボックスは、マンションなどの集合住宅によく設置されていますが、共働き家庭の増加やネット通販の普及によ…
アルミニウムの特徴 “1円玉やアルミサッシなど、生活面で欠かせない金属の一つがアルミです。建築関係でドアレバーや水道の水洗、屋根瓦の一部、住宅の外装および内装用パネルとして使われることが多くなっ…
切妻屋根とは “切妻屋根とは、街中で最もよく目にするおなじみの三角屋根のことです。屋根の最も高い部分(最頂部)の棟から地上に向かって開いた本を伏せたような形をしています。屋根の勾配は家によって様…
寄棟屋根とはどんな屋根か 日本の住宅で切妻屋根と並んでよく見られるのが寄棟屋根です。寄棟屋根とは四つの屋根を合わせる構造になっている屋根で、住宅を四方のどちらから見ても正面に屋根の面が見えます。切妻屋根の妻…
差し掛け屋根・招き屋根とは 招き屋根とは、建物の両側に二つの斜面を均等にふき下ろした切妻屋根を応用したものです。切妻屋根のてっぺんを起点に、片側の傾斜面は長くしてもう片方の傾斜面は短くすることで、長さが違う…
「YUCACOシステムって、どんなもの?」 「全館空調システムについて詳しく知りたい」 この記事ではこのような疑問にお答えします。 YUCACOシステムとは?YUCACOシステムの概要 YUCACOは「Your Unif…
家づくりに欠かせない断熱材!役割や種類は? 家には窓やドア、外壁や床材などさまざまな建材が使われています。断熱材も家づくりに欠かせない建材の一つです。 断熱材は屋根や天井、壁、床下などの内部に設置されるため、外からは見え…
断熱性能とは? 断熱性能とは、住宅の内部と外部の熱の往来のしやすさを示すものです。 その断熱性能を示す指標・基準として主に用いられるのは「Q値」や「UA値」があります。また、実際に数値を算出するためにはいくつもの要因を組…