「腰窓って、どんな窓?」と思った方のための記事です。
目次
そもそも腰窓とは?
腰窓とは「腰高窓」とも言われ、簡単に言うとその名前の通り人間の腰くらいの位置にある窓のことです。
一般的には壁の中央あたりにある窓のことを指し、出窓も腰窓の一種になります。
一方、よくある床までの窓を「掃き出し窓」と言い、昔はよくほうきを使って掃除していたことがその名前の由来になっています。
その他、床面に添って設置してある窓を「地窓」、壁の高い位置に設置されている窓を「高窓」、天井に取り付けてある窓を「天窓」と使い分けます。つまりどの位置にあるかで窓の種類がわけられています。
昔から使われてきたことが漢字から見てもわかりますね。この種類から見ると腰窓は掃き出し窓と並んで住宅に多く使われる窓と言えるでしょう。
腰窓のサイズ、高さは?
腰窓のサイズは多種に渡りますが、幅180センチメートル×高さ90センチメートル~120センチメートルが一般的です。掃き出し窓より小さめであることが特徴です。
カーテンのサイズを考える時にはこれを参考に、幅100センチメートル×高さ135センチメートルのカーテンを選ぶとよいでしょう。
また腰壁の高さは大体、1.2m以上くらいですから、腰壁により腰窓も決まってきます。腰窓は地窓と比べて転落の危険性もあるため、転落防止を考えた上できちんと規定がされています。子どもや高齢者が住む場合には安全に生活できるように腰窓の高さを気にかけるようにしましょう。
腰窓のメリットは?
腰窓のメリットはいくつかありますが、一番のメリットは比較的場所を取らず採光が取れることにあります。
掃き出し窓の場合と違い、窓下に壁があるので家具を置くことも可能になり有効に部屋を使うことが出来ることも魅力の1つです。
そしてサイズも多種であるため、換気用としても使うことができます。
クローゼットなど居室でない場所に換気を設けたい場合には小さめの腰高窓を付けると大切な衣類を長持ちさせることにもつながります。換気設備を設けるよりも経済的となる場合もあるかもしれません。
また、ガラスは熱伝導率がいいため暑さ寒さ対策が難しいところに難がありますが、腰窓はその幅が小さいため比較的対処しやすいところも利点です。
更にカーテンの幅も小さくなるのでカーテン代もかからないという経済的魅力もあります。部屋の広さが取りにくく、四季に対応していく暮らしの日本には向いている窓と言えるのかもしれません。
最後にもう一つ大きなメリットとして、防犯性やプライバシー保護にも優れている窓でもあります。
高さとサイズから外部から侵入しにくいため、1階の窓や女性の単身住まいには掃き出し窓より安心できると言えるでしょう。また外部から見えにくく、掃き出し窓よりも開口部が小さいため防音効果もあります。道路近くに窓を設けなければいけない場合にも向いているかもしれませんね。採光や換気を考えつつ、防犯対策やプライバシーを考えたい部屋には取り入れてみるのもいいでしょう。
腰窓のデメリットは?
腰窓の最大のデメリットは出入りできない、ベランダがないことでしょう。
ファミリー世帯で子どもと一緒に、または介護を兼ねて窓を出入口としても使用したい場合には不向きかもしれません。
ですが、近年の生活事情は変化しています。例えば洗濯事情を見ても、花粉などのアレルギーがあったり、仕事などで忙しかったりという理由で夜や日中にも部屋干しをする場合が増えています。また環境変化により急な豪雨など予測が難しい状況も増えている実情もあります。そのため掃き出し窓やベランダを使っての洗濯を使用しないということも多いようです。
特に単身住まいの方は掃き出し窓のメリットより、採光確保と防犯を兼ね備えつつ、狭いワンルームを広く使えるという腰窓のメリットを重視される場合が多いかもしれませんね。自分の生活スタイルによっては腰窓がいい場合もあるので家を新築する際や、賃貸を選ぶ際には検討項目に入れてみましょう。
腰窓に合う部屋の雰囲気とは?
腰窓と言えば普段多く見られる何気なくある窓、または出窓などをすぐに思い描くと思います。しかし腰窓は部屋を有効活用する以外にも意匠的に使われることも多くあります。
例えば、住宅の和室や料亭など、庭を美しく見える位置に腰窓を付けてその居室にいる人を楽しませている和室の腰窓もあります。
美術館やお寺といったところでも、腰窓と障子などを組み合わせて庭を見せるような造りにしているものを見たことがあるかもしれません。また丸型などにして和風に洋風をプラスして楽しむといった建築も見られます。
昔から居室の有効活用や採光目的で使われてきた腰窓ですが、近年では意匠的にインパクトを与える目的で使われることも多々あります。洋風建築のイメージが強いですが、新築で和室を造ることを検討されている場合には、腰窓を使って遊び心とデザイン性をプラスさせてみるのも楽しいかもしれません。
腰窓で気を付けたいポイント
腰窓のメリットデメリットを踏まえた上で気を付けたいポイントについて考えてみます。
まず、腰高は規定された安全基準もありますが、子どもは予測不可能な行動も多いものです。腰窓を設ける場合には更に安全にするためにもベランダを備え付けるなどの対策も考えてみましょう。
次に、採光や換気を兼ねて腰窓を使用する場合もあります。掃き出し窓よりは少なめですが室内日焼けも考えられます。窓の方角、また置く物や位置も考えてみると失敗がないでしょう。
腰窓の魅力とは
普段何気なく腰窓と共に生活している私たちですが、採光や換気が取れることに加え掃き出し窓より防犯に優れているという利点があります。
また形、場所、サイズなど意匠的な面でも楽しむことが可能です。新築される際にはデザイン性のアップに、賃貸を選ぶ際には生活スタイルに合わせて腰窓がある生活を考えてみるのもいいかもしれません。