どんなキッチンレイアウトが使いやすいの?

キッチンレイアウト
  • 「キッチンを検討しているけど、どんなレイアウト(配置)がいいの?」
  • 「キッチン周りを完璧にしたいので、色々情報が知りたい」
  • 「理想のキッチンにするために、詳しく知りたい」

この記事ではこのような疑問にお答えします。

目次

キッチン内での動線を考える

キッチンレイアウトを考える上で大切なのは「キッチン内の動線」です。

一般的な食事の手順を考えてみましょう。
調理したものを配膳し、食事後は後片付けという流れが多いです。

では、もう少し細かく調理の手順を考えてみましょう。調理を行うためには、まず食材が必要です。

その食材は多くの方が冷蔵庫などに収納しているのではないでしょうか。その次は食材を洗います。次に切る工程が必要な食材も多いです。食材の準備ができたら加熱調理を行います。ですので、調理の過程では冷蔵庫→シンク→調理台→コンロの順が使いやすい、となります。

キッチントライアングルを意識してみる

それぞれの配置ですが、キッチントライアングルを意識してみると、より具体的にイメージしやすく使い勝手を考えることができます。

キッチントライアングルとは、冷蔵庫・シンク・コンロの3点を結んだ三角形のことで、効率的なキッチン動線を考える場合に有効な考え方のことです。

動線をよくすることで使いやすいキッチンになり、効率的な家事を行えるようになります。この3辺の合計が510cmであるのが効率的な使い方ができるキッチンのひとつの目安とも言われています。

幅や高さを考える

通路のあるキッチンにする場合、メインで調理をする人数を考慮した通路幅にしましょう。

1人で利用する場合は90cm、2人で利用する場合は120cm程度は幅が確保できるようにします。

キッチンでは動きながら作業をすることが多いため、通路幅が狭いと物や人にぶつかることが増え、作業効率が落ちるばかりか怪我などの危険も増します。家の広さなど間取りと相談しながらキッチンに置く家具の幅を考え、通路幅が確保できるようにしましょう。

キッチンやバックセットの高さも大切

また、キッチンレイアウトでもう一つ考えておかなくてはならないのが高さです。

カウンターやシンクなどは高すぎても低すぎても使いにくくなってしまいます。

最適な高さの目安として、身長÷2+5cmという計算式があります。

この計算式でいうと、たとえば160cmの人にとって使いやすい高さの目安は85cmになります。キッチンを一番多く利用する人の身長で計算することをおすすめします。

身長が極端に違う人同士が利用する場合は、低い方が台などを使うという方法もありますが、カウンター自体の高さが可変式のものを利用すると便利です。

キッチンのタイプを考える

代表的な6種類のキッチンのタイプからレイアウトを考えるのもいいです。

I型キッチン

I型キッチンレイアウト
冷蔵庫、シンク、コンロが一直線に並んだものが「I型キッチン」です。横並びですので動線が長くなりやすく、小規模なキッチンに向いています。多くの場合、壁を向いて配置されているため、家族の方を向きながら調理することはできません。

参考:I型キッチンとは?メリット・デメリットまとめ

L型キッチン

L型キッチンレイアウト
「L型キッチン」は、冷蔵庫、シンク、コンロをL字に配置したものです。動線が三角を描くため、キッチントライアングルを短くしやすいです。

参考:L型キッチンとは?メリット・デメリットまとめ

U字型(コの字型)キッチン

「U字型キッチン」あるいは「コの字型キッチン」は独立したキッチン構造になりやすいです。動線がかなり短くなりますので、作業効率を高くすることができます。

参考:コの字型(U型)キッチンとは?メリット・デメリットは?

ii型キッチン

ii型キッチンレイアウト
「ii型キッチン」は水回りと火回りを分離した構造のキッチンです。二列型キッチンとも呼ばれます。

シンクと調理台を分けることにより、広くスペースを活用できます。動線も短く収納もしやすいので作業効率がよくなります。一方、調理の際に振り返ることが多くなりやすいので、シンクの真後ろにコンロを置かないなど、安全に配慮した配置が必要です。

参考:ii型キッチンとは?メリットやデメリットは?

アイランド型キッチン

アイランド型キッチンレイアウト
「アイランド型キッチン」は、シンクやコンロといった調理器具を壁から独立して配置したレイアウトです。調理台を囲むようにして作業ができますので、ホームパーティーなども行いやすいです。

参考:アイランドキッチンとは?その特徴、メリット・デメリットは?

ペニンシュラ型キッチン

ペニンシュラ型キッチンレイアウト
「ペニンシュラ型キッチン」は、調理の最中もリビングにいる家族とコミュニケーションをとりやすいレイアウトのキッチンです。

アイランド型と同じく、調理台が壁から独立しています。調理台のリビング側を広くしておくことでカウンターとして利用できるため、椅子を配置して朝食などをとることができ、人気の高いキッチンです。

ただし、調理の匂いなどがリビングやダイニングに流れやすく、また油はねを起こすこともあるため、コンロの前は一部壁にしておくなどの改善を行った方が良い場合もあります。

参考:ペニンシュラキッチンとは?その特徴、メリット・デメリットは?

まとめ

理想のキッチンにするには、やはりキッチンのレイアウトを検討することが肝心です。

キッチンのタイプ(例えば、ペニンシュラ型キッチン、アイランドキッチン、ii型キッチンなど・・・)に目が行きがちではありますが、それ以外にも、キッチンエリア全体に目を向けてレイアウトを考えていくことが重要です。

キッチンレイアウト