レンジフードとは?意味や機能などを詳しく解説

レンジフードの例

目次

レンジフードとはどんな物?どんな種類がある?

レンジフードとは、一般的にキッチンのガスコンロやIHクッキングヒーターの上の空間に設置されている換気扇と、換気扇にかぶせて設置された覆いを指します

取り付けることで熱した空気を拡散させずに集め、換気扇で外に排出できるのが特徴です。

ガスコンロ用とIHクッキングヒーター用では仕組みが異なっており、ガスコンロ用の場合はとくに必要ありませんが、IH用レンジフードは熱が発生しにくく少ない上昇気流を補うため、レンジフード自体から風を出しています。窓や壁の上部分に設置されることが多く、家の構造によってダクトとともに設置される場合も少なくありません。

キッチンやコンロの種類によって形状が異なるレンジフードは、主に3つの形状が存在しています。

ブーツ型と呼ばれる横から見るとブーツのように見える物の場合、プロペラ型・シロッコ型・ターボ型という換気扇に取り付け可能です。スリム型と呼ばれる現代で新築の家に付いていることが多い形状の場合、シロッコ型やターボ型の換気扇が付いています。ブーツ型よりも平たく薄型であるため、キッチンを広く見せるのが特徴です。

フラット型と呼ばれる平たいタイプのレンジフードは、他のタイプよりも薄くてコンパクトとなっており、スリム型よりもキッチンを開放的に見せてくれます。ターボ型を付けていることが多いです。

レンジフードごとのメリットとは


レンジフードの形状によってメリット・デメリットがあるため、それぞれの特徴を理解し、家造りの参考にしてください。

ブーツ型レンジフード

ブーツ型の特徴として、換気扇とフードが一体化していないため、換気扇単体が故障しても取替えが低価格で済むことです。
また、後付けもできるため、プロペラ型換気扇のみ付いているところに追加でつけられます。

スリム型レンジフード

スリム型は別名薄型と呼ばれ、汚れがつきにくいプレートが取り付けられており、レンジフード内部の継ぎ目が少ないため拭き掃除しやすいことが特徴です。フィルター掃除が不要なノンフィルタータイプもあります。メーカーによって、汚れが落ちやすくなる機能や自動掃除機能が付いた物も増えてきました。

フラット型レンジフード


フラット型の場合、狭小住宅でキッチンの広さをあまり取れない場所でも、開放的な空間のキッチンにできることがメリットです。

薄いコンパクトなフードに給排気しやすい換気扇が取り付けられているため、周囲の壁が汚れることなく排気されます。換気扇の羽が見えないため、見た目がおしゃれであること、音が静かなことも特徴のひとつです。

レンジフードごとのデメリットとは

デメリットを理解して、使い方に気をつけることが家造りには重要となります。

ブーツ型のデメリットとして、昔ながらのプロペラ型換気扇をつけているとより強く感じられますが、音がうるさいことと定期的な掃除が必要なことです。とくに掃除は、換気扇や取り付けられているフィルターに油汚れや埃がたまるため、最低でも1年に1度は掃除が必要となります。取り付けられている部分が高いため、脚立で取り外して洗わなければならない場合や、乾かして再び取り付けるときに身体への負担がかかることもデメリットです。

スリム型の場合静かで換気扇が取り外しやすく、掃除がしやすいのはメリットといえますが、その分排気率はプロペラ型より劣ることがデメリットです。そのため、プロペラ型より壁や天井、床が汚れる可能性があることを理解して導入してください。

フラット型の場合、小さくて開放的な空間で、取り付けられている換気扇も給排気に優れている物が多いといいますが、ブーツ型と同様フィルターが取り付けられており、定期的な掃除が必要です。しかも、垂直に取り付けられているため、首や肩といった身体的な部分に負担をかけて掃除をしなければならないことがデメリットとなります。

レンジフードの例