海外製食洗機を徹底比較してみた(ミーレ、ガゲナウ、AEG・システムキッチンのビルトイン型食器洗い機)

  • 「友達から海外製食洗機がいいって聞いたんだけど、実際どうなのかな?」
  • 「ネットで新築戸建てのブログを見ていて、ミーレという食洗機を置いていた人がいて絶賛してたけど、実際どうなんだろう?」
  • 「せっかく注文住宅を建てるんだから、便利な海外食洗機を入れたい。でも、どのメーカーのものがいいんだろう?」
  • 「ミーレとか、ガゲナウとか、海外製食洗機ブランドはいくつもあるみたいだけど、どう違うんだろう?」

こういった疑問にお答えしていきます。

この記事を書いている僕(編集長・竹内)はモデルハウス(マイホーム想定)にガゲナウの食洗機60cmを入れて使っています。さらに実家にAEGの食洗機45cmを入れて使っています

加えて、住宅会社として、お客様のお宅にかなりの割合でシステムキッチンの海外製ビルトイン食洗機(特にミーレ/Miele)を導入いただいています

さらにはミーレ・ジャパン社にも直接取材させていただいております

ここでは、システムキッチンにビルトインする海外製食洗機について、徹底比較していきます。

目次

なぜ、海外製ビルトイン食洗機がいいのか?国産と海外製の比較

まず、前提となる疑問にお答えします。

「国産の食器洗濯乾燥機があるのに、なぜ、わざわざ海外製の食洗機がいいの?」

と思われるかと思います。

実はそれぞれメリット・デメリットがあります。

国産の食器洗濯乾燥機のメリット

なぜ、海外製ビルトイン食洗機がいいのか?国産と海外製の比較
  • 乾燥機能がある
  • 初期投資が安い

乾燥機能がある

まず、海外製の食洗機は「食洗機・食器洗い機」です。
乾燥機能がありません

日本製・国産のものは食器洗濯乾燥機ですから、乾燥機能があります。

では、海外製食洗機の場合、どうなるかと言いますと「余熱乾燥」になります。最終的に高温になりますから、それでドアを開けて水蒸気を蒸発させて乾燥させます

プラスチックの素材などは熱を帯びにくいので、水滴が多少残ります。
最後はふきんやペーパータオルなどで拭き上げる必要があります。

初期投資が安い

違いの2点目は「初期投資が安い」です。

たとえば、リンナイの食器洗濯乾燥機であれば、定価で150,000円。

対して、ミーレの食洗機であれば、45cm幅で定価348,840円。
なかなかお高いです。

海外製食洗機のメリット

  • 容量がとても大きい
  • 長い目で見て、妥当な初期投資
  • 高い洗浄能力

容量がとても大きい

海外製食洗機は容量がとても大きいです
一番の違いは「容量がとても大きい」です。
一目で伝わるかと思いますが、フロントオープン型のドアで、前開きです。

これは国産のメリットである「乾燥機能」がないのも理由のひとつです。

乾燥機能を実現するには乾燥機のマシン部分が必要です。
それが海外製はないので、食洗機の容量がとても大きくなっています。

具体的にはリンナイ45cm食器洗濯乾燥機が庫内容量で41L。
一方、ミーレ45cmの庫内容量は113Lと3倍弱。

長い目で見て、妥当な初期投資

国産の食器洗濯乾燥機のメリットのひとつである「初期投資の安さ」ですが、長い目で見ると、意外にメリットになりません

なぜかと言いますと、国産の食洗機の耐用年数は10年前後を想定しています。

たとえば、15年間の期間で考えてみます

国産食洗機の場合、10年目で1回の取り替えが必要になります。
ざっくり15万円くらいでしょうか。
すると、初期投資+15万円が15年間の食洗機予算になります。

対して、海外製食洗機の場合、特にミーレ、ガゲナウであれば、20年間の使用を想定されてつくられていますので、15年間の食洗機予算=初期投資額+補修費用です。

もちろん、海外製食洗機のほうが激安となるわけではありませんが、最終的には国産食洗機でも、海外製食洗機でも、予算額に大差がでるわけではなくなってしまうのです。

高い洗浄能力

金銭面で極めて大きな差がないのであれば、メリットがそのままメリットとして受け入れることができます。
最初のメリットは容量の大きさでした。

次のメリットは高い洗浄能力です。

国産の食洗機の場合、日本人の特性を利用しています。
具体的に言えば、予洗いをされると想定しているということです。

食洗機に入れる前に、事前に少し洗ってあるものをベースに洗浄する想定です。
海外製食洗機の場合、それが違います。
予洗いを想定していません。
ですから、かなり汚れた状態でも、きれいになります。洗浄能力が高いです

海外製食洗機の良さを短くお伝えすると…


一ユーザーとして、海外製食洗機を導入して満足しています。
ビルトイン海外製食洗機の良さを短くお伝えすると

「時短」「家事負担軽減」「手荒れしない」

です。

日頃、仕事・家事・育児に忙殺されているなかで、時間を捻出できることは大変ありがたいこと。
海外製食洗機であれば、庫内容量が大きいので1回の洗浄でほぼ終わります。

一方で、国産食洗機ですと、2回洗いしなければいけなかったり・・・

食器を洗うという手間があると、気が滅入ります。
家事負担をできるかぎり軽減することが日々の満足につながります。
手荒れもしません。素手で食器を洗いませんから。

そういうわけで、便利です。
おすすめしています。
詳しいです。

ミーレ(Miele)食洗機はどうか?評判や洗浄力など


ミーレ(Miele)食洗機は日本市場における海外製食洗機ではトップシェアです。
「Immer Besser(常により良いものを)」という理念を元に、長い耐久性と高い品質を実現していいるメーカーです。

ミーレの食洗機についても、記事にまとめていますので、詳細情報はこちらの記事をご参照ください。

関連:ミーレの食洗機は他の食洗機とどう違う?サイズは45cm?60cm?価格は?洗剤は?デメリットはないの?【海外製食洗機で国内トップシェア】

ミーレの食洗機は他の食洗機とどう違う?サイズは45cm?60cm?価格は?洗剤は?デメリットはないの?【海外製食洗機で国内トップシェア】

2021年8月4日

ミーレ(Miele)食洗機の評判は?


ミーレ(Miele)食洗機の評判としては、総じてよろしいのではないでしょうか。
アフターサポートがなかなか来ないという話も聞きますが、企業理念がしっかりしているので、長期的な視点で見れば素晴らしい買い物になるのではないでしょうか。

ミーレ(Miele)食洗機の洗浄力実験


ミーレ(Miele)食洗機を持っていないので、キッチンハウス福岡ショールームのミーレ(Miele)食洗機60cmをお借りしまして、洗浄力実験をしてみました。


普通のお椀(陶器)に豚肉細切れを塗りつけます。
油ぎった感じ。


そのままミーレ(Miele)食洗機に入れます。
洗浄。

洗い上がりはピッカピカ。
きれいに落ちます。

海外製食洗機の洗浄力を本気で試そうと思ったら、ものすごく汚れたフライパンみたいなのを持ってこないとダメかもしれませんね。

それくらい洗浄力は高いです。

>>ミーレ食洗機についてもっと詳しく見てみる

取材協力:キッチンハウス

ガゲナウ(gaggenau)食洗機はどうか?評判や洗浄力など


次はガゲナウ(gaggenau)食洗機です。
個人的にはガゲナウ(gaggenau)ユーザーなので、ひいき目で見てしまいますね。

ミーレ(Miele)とガゲナウ(gaggenau)の差は「ブランドイメージ」でしょうか。

後述しますが、洗浄力に大きな差はありません国産と海外製だと洗浄力に差があるように思います。ただ、海外製食洗機同士では、さほど洗浄力に差はないのではないでしょうか。どれもきれいに洗えます。

それでガゲナウ(gaggenau)は本国ドイツでは超高級ブランドでして、見た目にもなかなか高級な感じが醸し出されています。

具体的に申し上げると、各パーツの高級感、重厚感がありますね。

これは実物をご覧いただいたほうが早いように思います。

ガゲナウ(gaggenau)食洗機の評判は?

ガゲナウ(gaggenau)食洗機の評判として、一ユーザーの意見で言えば「文句なし」です。
特に不満はありません。

やっぱり時短になっていますし、家事負担は軽減できていますし、また、洗い落ちもよいので。

ですから、ご縁のあった方々や本記事・本サイトでも、海外製食洗機のよさをお伝えしているしだいです。

関連:ガゲナウの食洗機をレビュー。日常使いしての徹底紹介。【評判・汚れ落ち・詳細情報】

ガゲナウ(gaggenau)の食洗機をレビュー。日常使いしての徹底紹介。【評判・汚れ落ち・詳細情報】

2021年5月27日

ガゲナウ(gaggenau)食洗機の洗浄力実験

ガゲナウ(gaggenau)食洗機の洗浄力実験
ミーレ(Miele)食洗機と同様に、ガゲナウ(gaggenau)食洗機でも洗浄力実験をしてみます。


条件は同じです。


洗い上がりはピッカピカ。
きれいに落ちます。

結構汚れた調理機器、たとえば、お鍋とかフライパンとか、入れてもきれいになってますので、使っていて洗浄力に不満を感じたことはないですね。

色々細かいところで気になることはありますが、おおむね不満はないです。

>>ガゲナウの食洗機について詳しくみてみる

AEG食洗機はどうか?評判や洗浄力など

AEG食洗機はエレクトロラックス社というグローバル家電企業のブランドです。
価格的にはミーレ、ガゲナウと比較しますと、一段安い価格設定になっています。

AEG食洗機の評判は?

AEG食洗機の評判としては、一ユーザーの意見としては「特に大きな不満もない」です。
国産食洗機よりも、容量は大きく、洗い上がりもきれいです。

ただ、色々と情報収集していきますと、ミーレ、ガゲナウと比べると、長期的な耐久性や20年スパンでの使用を考えると、たしかに劣るのではという懸念があります

実際に問題に直面したわけではないので、伝聞情報になってしまうのですが・・・

使っている感じとしては、海外製食洗機レベルとしては満足いくレベルだと思います。たしかに価格差を感じるところはありますが、それはいたしかたないところです。

AEG食洗機の洗浄力実験

実家のAEG食洗機で実験しようと思っていますが、忙しくてまだできてません。

まとめ

まとめますと「海外製ビルトイン食洗機はいい!」です。

お値段も違いますし、趣味・デザイン・ブランドの差もありますから、お好きなものをセレクトされるのがよろしいかと思います。

海外製食洗機の関連記事

関連:ミーレの食洗機は他の食洗機とどう違う?サイズは45cm?60cm?価格は?洗剤は?

ミーレの食洗機は他の食洗機とどう違う?サイズは45cm?60cm?価格は?洗剤は?デメリットはないの?【海外製食洗機で国内トップシェア】

2021年8月4日
関連:ガゲナウの食洗機をレビュー。日常使いしての徹底紹介。【評判・汚れ落ち・詳細情報】

ガゲナウ(gaggenau)の食洗機をレビュー。日常使いしての徹底紹介。【評判・汚れ落ち・詳細情報】

2021年5月27日