目次
シックハウス症候群とは、「病気を引き起こす住宅」という意味から名付けられた病気
シックハウス症候群とは、「病気を引き起こす住宅」という意味から名付けられた病気です。
新しい家に住み始めたり、リフォーム後などに体の不調が生じることがあります。
建物の材質や内装などに化学物質が使われていることにより、それらを吸い込んで起こる症状がシックハウス症候群です。
昔は住宅も天然素材・自然素材を使って建てられていましたが、現代はコストを削減する目的もありさまざまな化学物質を建材として活用するようになりました。
例えば、断熱材にはグラスウールを使いますし、壁には壁紙(ビニールクロス)を利用することも多いです。
塗料に含まれるトルエン、接着剤の希釈剤であるキシレンなどの物質も、吸い込むとシックハウス症候群を起こすことがあります。
建築基準法では、ホルムアルデヒドとクロルピリホスの2種類の化学物質に関しては規制されています。
しかしそれ以外の化学物質においては、細かい規制はされていません。
そのため、改築工事や家を建てる際にさまざまな化学物質が使われて、体調に悪影響が出ることがあるのです。
黒カビやダニが原因のこともあるシックハウス症候群
シックハウス症候群は、建材に含まれる化学物質のほかに、黒カビやダニが原因で生じることもあります。
たとえば、外壁が劣化して雨水が浸入することで黒カビが発生した場合。
黒カビが生じた室内で暮らしていると、毎日黒カビを吸い込むためにシックハウス症候群になってしまうことがあります。
また、掃除を怠ってダニが発生している場合も、体がアレルギー反応を起こす可能性が出てきます。
シックハウス症候群の症状
シックハウス症候群の症状としては鼻水や鼻づまり、咳が止まらないなどの症状が見られます。
花粉症と思っていたら、実はシックハウス症候群だったという人も多いです。
そのほかにも、目がチカチカしょぼしょぼしたり、頭痛や吐き気が生じることもあるでしょう。
アレルギー症状としては、湿疹が出てしまうケースもあります。
イライラや精神的不安、不眠といった精神面での症状が現れる人もいるようです。
シックハウス症候群による喘息も辛い症状です。
化学物質が充満した部屋で毎日過ごしていると、これらの症状が治まることがありません。
勿論、薬によって一時的に症状を緩和させることはできますが、根本的な原因である化学物質やカビ・ダニなどを排除しなければ、シックハウス症候群は再発します。特に抵抗力の低い子供や高齢者は、シックハウス症候群に陥りやすいので注意が必要です。
自然素材を使うことで予防対策に
そもそもが、シックハウス症候群の始まりは化学物質を含んだ建材を使った建築が始まりです。
シックハウス症候群を防ぐためには、昔のような天然の住居作りが必要です。
木材をはじめ、土や漆喰や畳といった天然の材料を使用することで、シックハウス症候群に苦しむ人は減るはずです。
近年でも、シックハウス症候群を予防するためにも、自然素材を取り入れている業者が増えてきました。