キッチンハウス福岡ショールームはどんなところ?設計は?評判は?注目点は?【キッチンハウス/高級キッチンメーカー】

福岡市内には他県と比較すると多くの住宅建築・家づくりに関係するメーカーのショールームがあります。
たとえば、TOTO、YKK AP、ウッドワン、、、などなど。

そのようななかでも、ひときわ目立つ、高級で美術館のようなショールームが福岡市内にはございます。

それが「キッチンハウス福岡ショールーム」です。

目次

キッチンハウス福岡ショールームとは?

「キッチンハウス」は1975年にドイツ製のシステムキッチンの輸入販売からスタート。
1984年には自社工場を国内に設立。

高級システムキッチンメーカーとして、数々の著名人のご自宅にもキッチンを多く納品。
高級システムキッチンメーカーとして、業界内での知名度は高いです。

キッチンハウスの評判はどう?価格や強みを解説

2020年9月23日

そのキッチンハウスは日本全国にショールームを多数お持ちです。
東京、名古屋、大阪、岡山・・・

ちなみに岡山は有名な建築家 隈研吾さんが監修されてます。

それで、福岡市内にありますのが「キッチンハウス福岡ショールーム」になります。

・・・すごい。

キッチンハウス福岡ショールームの設計は「窪田勝文さん」

今回はキッチンハウス福岡店・店長の百武様にお尋ねしました。

-まず、キッチンハウス福岡ショールームの設計はどなたがなさったのでしょうか?

百武様:はい。

このキッチンハウス福岡ショールームの設計は建築家の窪田勝文さんにしていただきました。

補足
窪田勝文氏・・・建築家。数々の雑誌に掲載。山口大学非常勤講師。バルバラ・カポキン国際賞住宅部門最優秀賞受賞。デダロ・ミノッセ国際賞5回連続受賞。

-設計コンセプトなどをお教えください。

百武様:設計コンセプトとして当初からあったのが『開かれたショールームにしたい。大開放な空間にしたい』というものでした。

そして、できあがった設計コンセプトが『心の開放』です。

-『心の開放』ですか。

百武様:はい。

この場所は福岡空港と東平尾公園に挟まれた場所にあります。

飛行機が飛び立つシーンもご覧いただけるのですが、福岡空港への視界がとても抜けていて、開放感があります。

反対をご覧いただければ、東平尾公園の森があります。
そこには緑があって、心安らぐ場所になります。

ですから、このキッチンハウス福岡ショールームは福岡空港側に全面ガラスばりで開放感を出し、また、反対の東平尾公園側にも全面ガラスばりで開放感を出しています

どちらにも開放感があふれる設計になっていまして、コンセプトである『心の開放』につながってくるのだと感じています。

キッチンハウス福岡ショールームの評判は?

-実際、このショールームは住宅建築業界のショールームとしてはかなり大きく、また建築的にもすごくて、お金がかかっているように思うのですが、完成してからの評判はいかがでしょうか?

百武様:話題性は相当に高く、注目を集めています。

自動車関係のテレビCMにも使われたことがございます。
また、自動車メーカーのカタログにも使われたことがございます。

他にも、キッチンそのものではなく、このショールームの建築物自体に興味をお持ちいただいて来店頂く建築業界関係者の方も多数お越しいただいています。

そもそも、このショールームはキッチン専門のショールームとしましては規模として、西日本最大です。

-ほぅ。西日本最大のキッチン専門ショールームなんですね。

百武様:そうです。
大体20セットは常時展示してございます。

これだけの広さ、規模がございますので、実物のキッチンを使って様々なレイアウト、バリエーションを展示できます。

実際に多数のレイアウト、バリエーションを体感していただけるショールームだと自信を持っています。
図面やイメージだけでは限界があります。

本物のキッチンで実際にどのようになるのか、サイズ感や距離感などを感じていただくことがご満足いただくには必要であると考えています。

ペニンシュラ型、アイランド型、二列型、コの字型。
それぞれサイズも異なりますし、距離感や使い勝手も異なります。

家族構成や誰がキッチンに立たれるか、というライフスタイルでも異なります。

そういったバリエーションをカバーするためにも、多数の展示ができているということがショールーム自体の評判にもつながっていることと思います。

キッチンハウス福岡ショールームの注目点は?

-では、最後にこのキッチンハウス福岡ショールームの注目点と言いますか、見どころがございましたら、お教えいただけますでしょうか?

百武様:見どころ、ですか・・・。

個人的にショールームの建物自体の見どころとしましては「4階の屋根が3Dになっているところ」でしょうか。

通常、屋根は水平というか、直線的に作られていると思います。

ただ、このショールームはそうではなくて、3Dに曲がってカーブを描くようにつくられているのです。

建築する方々はものすごく苦労されたとは思うのですが・・・

同じように「敷地の形状に合わせて外壁面もカーブしているところ」も見どころだと思います。

一般的には壁は垂直で、直線的です。
ただ、このショールームは屋根と同じように壁も3Dに曲がってカーブを描くようにつくられています。

これもまた、同じように建築に関わった方々は大変な苦労をされたと思うのですが・・・

-たしかに。このカーブは施工する人は本当に大変でしょうね。なかなか作るのは苦労する内容です。

百武様:そうですね。

このショールームの建物自体、そのようなカーブがものすごく多いので、施工者は大変だったと思います。

その分、特徴的でインパクトのある建物になりました。
また、大変開放的で開かれたショールームになっていると感じています。

-お話、ありがとうございました。

キッチンハウス福岡ショールーム詳細情報(アクセス・営業時間)

キッチンハウス 福岡ショールーム
住所:〒812-0853 福岡県福岡市博多区東平尾 2-16-8

営業時間:10:00-18:00
※休館日は水曜日(祝日除く)、年末年始

キッチンハウス公式サイト

キッチンハウスのショールームまとめ

2020年8月2日