珪藻土を塗りたい、どんなメリット・デメリットがあるのか知りたいとお悩みですか?
珪藻土の壁は優しい自然な感じが魅力ですよね。
そこで今回は、珪藻土の壁のメリット・デメリット、そして珪藻土にはどんな性能があり、お手入れはどのようにすればいいのかなどをお伝えしていきます。
目次
珪藻土とは?
珪藻土とは、植物プランクトンの一種である珪藻の殻が湖底や海底にたまり、長い年月を経て化石化したもののことをいいます。見た目は薄い黄色みを帯びた茶色をしています。
珪藻土は以下のような特徴があります。
- 調湿機能
- 断熱性
- 耐火性
- 消臭機能
これらの特徴を生かして、昔からさまざまな製品が作られてきました。
機能性があるので、バスマットなどの製品にも利用
珪藻土の高い機能性は、昔から重宝されいろんなものが作られてきましたので少しご紹介しておきましょう。
- 耐火レンガ
- 七輪・コンロ
- バスマット
- コースター
- 消臭グッズ
珪藻土の高い耐火性を生かし、耐火レンガや七輪、コンロなどが多く作られてきました。また耐火レンガも珪藻土で作られています。
最近では、一躍大人気商品となった珪藻土バスマット。
もしかしたら、あなたのご家庭にも1枚あるのかもしれませんね。他にも、調湿機能をいかした珪藻土のコースターも販売されています。また、消臭機能が優れているため、消臭グッズもいくつか販売されるようになりました。
このように、珪藻土には私達の生活に役立つさまざまな機能があるため、身近な製品へと使われているのです。
壁材としての珪藻土のメリット
では、今度は珪藻土を壁材として利用したときのメリット・デメリットを見ていくことにしましょう。
自然素材で手仕事なので風合いがある
珪藻土の魅力のひとつとして、自然素材だということがいえるでしょう。
原料は前述したとおり、植物プランクトンの化石です。
一般的なご家庭で使われている壁紙は、そのほとんどが化学製品で作られています。また、ビニールクロスを壁に貼る際には糊を使いますが、この糊も化学物質なのです。
そのため、化学物質過敏症といった症状が出る人が増えてきているのです。
一方、珪藻土を使って壁に塗る場合、特に糊を使って貼っているわけではないので、化学物質でどうのこうのということにはなりません。
珪藻土を壁に塗る際にも、左官職人が手仕事でていねいに塗っていきます。
職人によって塗る手加減が違うため、ひとつとして同じ壁はできません。珪藻土を使うと、自然素材の風合いと共に、職人の手仕事が壁に生きてくるのです。
湿度を調整する機能がある(調湿機能)
珪藻土には目に見えない無数の穴が空いています。この穴が部屋の湿度を快適にしてくれるのです。
梅雨時期など、室内の湿度が上がっている場合は、余分な湿気を珪藻土の穴が吸収します。反対に、室内が乾燥しているときは、吸収していた湿気を室内に放出するのです。
室内の空気を清潔に保つ効果がある(脱臭機能)
生活をしているとさまざまなニオイを発生します。気になるタバコやペットのニオイ、きのうの夕食時に食べた魚やお肉のニオイなど、私達が生活する上でニオイは必ず発生します。
けれども、珪藻土はそれらのニオイをグングン吸着し、脱臭します。ニオイの成分は化学物質でできており、水溶性の分子に付着するように部屋のなかに存在しています。そのため、珪藻土が湿度を吸着する際にニオイ分子も一緒に吸着するのです。
「じゃぁ、珪藻土が湿度を放出するときに、ニオイも一緒に吐き出すのでは?」と考えてしまいますよね。
実は、ニオイを吐き出してはいるのですが、珪藻土が湿度を放出する速度は非常にゆっくりとしたスピードのため、人間の鼻ではニオイを感じることができません。人間より1億倍近くも嗅覚が優れているといわれているワンちゃんなら、もしかするとニオイを感じるのかもしれませんね。
火に強い(耐火機能)
珪藻土は、1,200℃前後の融点を持つ七輪やコンロ、耐火レンガに使われるほど耐火性があります。
七輪でサンマを焼いても、七輪自体が燃えることはありませんよね。珪藻土は非常に火に強い素材だといえます。
デメリット
珪藻土のメリットをいくつか見てきましたが、実はデメリットも存在します。
主なデメリットを2つお伝えしましょう。
ヒビが入るリスクがある
一般的なご家庭で使われているビニールクロスの壁紙とは違い、珪藻土は素材がそもそも土のため、ヒビが入る可能性があります。ヒビが入らなくても、ポロポロと粉のようなものが落ちることも・・・。
ただ、珪藻土の製品によっては、ヒビ割れや粉が落ちる問題を解決するための製品が販売されています。
吸水するのでシミになるリスクがある
珪藻土は室内の湿気を吸収する働きがあるため、色の濃いコーヒーやお醤油をこぼしてしまった場合は、シミになる可能性があります。
万一、色の濃いものをこぼしてしまった場合は、すぐに拭き取るようにしましょう。
どうしても色が残ってしまった場合は、泡状の漂白剤を布に染み込ませ、シミの上から軽くトントンと叩くようにします。しばらく置いておくとシミが薄くなってきますので、今度は水を絞った布で再度軽くトントンと拭いておくとシミが取れてキレイになりますよ。
お手入れ方法
珪藻土を塗った当初はキレイでも、生活しているとどうしても汚れが付着してしまいますよね。
ここからは珪藻土の壁をお手入れする方法についてご紹介していきましょう。
ほこりの場合
珪藻土の壁にたまったホコリは、天然素材の「ほうき」や「はたき」で軽くなでるように落とします。
強くこすると摩擦によって珪藻土の粒子が落ちてしまいますので注意しましょう。あくまでも軽くササッとなでる程度で十分です。
鉛筆や汚れの場合
鉛筆で壁をこすってしまった、手垢がついてしまった・・・
そんなときは、消しゴムが活躍します。
何かが擦れてできたような傷も消しゴムで軽くこすると汚れを落とすことができます。
それでも落ちない場合は、サンドペーパーで落としてしまいます。ただ、サンドペーパーは、「面」でこするのではなく、「点」を意識してこするように慎重におこないましょう。
また、汚れがひどいからといって、水拭きすることは絶対にやめましょう。水分を吸収しやすい珪藻土は、水分を吸収するのと同時に汚れも吸い込んでしまい、シミになることがあります。
まとめ
今回は珪藻土の壁のメリット・デメリットや性能、お手入れの方法などをお伝えしてきました。
自然素材でカラダにも心にも優しい珪藻土の壁。機能性が高く、私達の部屋を快適にしてくれます。
壁の素材に悩んだら、珪藻土のメリット・デメリットを知ってぜひ検討してみてくださいね。